自然栽培の大豆と稲わらでヨーグルテイアで納豆づくり
毎日 手作り納豆が欠かせません・・・
それも 自然栽培の大豆を自然栽培の稲わらの納豆菌で作っています・・・究極・・・
使用している道具は・・・タニカ電器の「ヨーグルテイア」・・・ これで 豆乳ヨーグルトも作っています
今わが家で一番活躍している電化製品かもしれません
さて 今回の納豆づくりに必要なものは・・・
① 大豆・・・150g~200g(できれば自然栽培のもの)
② 稲わら・・・太めのものなら5本ぐらい、細いものは10本ぐらい、無ければススキの藁でも麦わらでも出来ます
③ ヨーグルトメーカー・・・温度と時間を設定できるもの(わが家ではタニカ電器の ヨーグルテイアSを使っています)
④ 水・・・できるだけ自然に近いいい水がいいです
⑤ 容器・・・ 大豆を浸水しておく ゆとりある容器(3倍ぐらいに膨らみます)
⑥ ハサミ・・・ 藁をカットするためです
⑦ ふきん・・・ 発酵中のヨーグルトメーカーに被せて乾燥を防ぎます
他 詳しくは 動画をご覧ください
自然栽培の大豆と稲わらで納豆づくり
ヨーグルテイアのご購入はアマゾンからがお得です・・・
TANICA 温度調節(25~70℃) ・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS 1200ml YS-01 (ホワイト)
それも 自然栽培の大豆を自然栽培の稲わらの納豆菌で作っています・・・究極・・・
使用している道具は・・・タニカ電器の「ヨーグルテイア」・・・ これで 豆乳ヨーグルトも作っています
今わが家で一番活躍している電化製品かもしれません
さて 今回の納豆づくりに必要なものは・・・
① 大豆・・・150g~200g(できれば自然栽培のもの)
② 稲わら・・・太めのものなら5本ぐらい、細いものは10本ぐらい、無ければススキの藁でも麦わらでも出来ます
③ ヨーグルトメーカー・・・温度と時間を設定できるもの(わが家ではタニカ電器の ヨーグルテイアSを使っています)
④ 水・・・できるだけ自然に近いいい水がいいです
⑤ 容器・・・ 大豆を浸水しておく ゆとりある容器(3倍ぐらいに膨らみます)
⑥ ハサミ・・・ 藁をカットするためです
⑦ ふきん・・・ 発酵中のヨーグルトメーカーに被せて乾燥を防ぎます
他 詳しくは 動画をご覧ください
自然栽培の大豆と稲わらで納豆づくり
ヨーグルテイアのご購入はアマゾンからがお得です・・・
TANICA 温度調節(25~70℃) ・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS 1200ml YS-01 (ホワイト)
- 関連記事
-
- 2021年 最初のセルフ整体教室は1/5(火)から始まります・・・
- 自然栽培の大豆と稲わらでヨーグルテイアで納豆づくり
- 低温熟成玄米甘酒のつくり方