ミナとり
鹿児島では古くから 大潮の日に家族で磯に行って貝採りする習慣があります
鹿児島では「みなとり」と言っています
今はかなり行く人も減ってはいますが 子供の頃はとても楽しみでした
9/20日は 旧暦の8/2日で大潮の日です
昨日 お隣さんにいただいたおにぎりも久しぶりにミナとりに行ってみました
磯でいただくお弁当は最高です!
(潮の香り~を 尋ねて~来たと、、、つい「根占小唄」がでてきます)
好物の「くろみな」もたくさん採れたので、お世話になっているご近所さんにおすそ分け、、

「ひとくち蛸」といっている小さな蛸もいましたが この日は 蓋付きの容器もっていなくて残念!
家内は風景がたいそう気に入ったようで スケッチに夢中なのでした

採ってきたミナはしばらく水につけて砂出しです

後は塩茹でして、、、

マチ針を使って全部出すのは修行が必要です
黒ミナの他に、皿ミナ、ニガミナなども食べます
石器時代から続く 貴重な蛋白源ですね(貝塚がたくさんありますね)
昔はマクリという海藻もとってきて煎じて子供の虫下しにしていました
貝殻は網に入れて イノシシ避け、、、イノシシは磯の臭いが嫌いという情報をもとに、、、効果あ~れ

鹿児島では「みなとり」と言っています
今はかなり行く人も減ってはいますが 子供の頃はとても楽しみでした
9/20日は 旧暦の8/2日で大潮の日です
昨日 お隣さんにいただいたおにぎりも久しぶりにミナとりに行ってみました
磯でいただくお弁当は最高です!
(潮の香り~を 尋ねて~来たと、、、つい「根占小唄」がでてきます)
好物の「くろみな」もたくさん採れたので、お世話になっているご近所さんにおすそ分け、、

「ひとくち蛸」といっている小さな蛸もいましたが この日は 蓋付きの容器もっていなくて残念!
家内は風景がたいそう気に入ったようで スケッチに夢中なのでした

採ってきたミナはしばらく水につけて砂出しです

後は塩茹でして、、、

マチ針を使って全部出すのは修行が必要です
黒ミナの他に、皿ミナ、ニガミナなども食べます
石器時代から続く 貴重な蛋白源ですね(貝塚がたくさんありますね)
昔はマクリという海藻もとってきて煎じて子供の虫下しにしていました
貝殻は網に入れて イノシシ避け、、、イノシシは磯の臭いが嫌いという情報をもとに、、、効果あ~れ

- 関連記事
-
- まるで「もののけ」の森
- ミナとり
- ホタルまつり
- No Tag