籾摺り器3号器完成!
ここ何日かは 籾摺り器を作りながら オンライン講座のビデオ撮影・・・・
そして 今日 3号器が おおかた完成しました!
ビデオ撮りを意識していたので とても いいものが出来ました
上臼の受け口の加工はまだですが 試験運転も上々です

材質は エノキ 直径33~37cm 上臼の重量は15kg ほぼ最初のイメージ通りです
そして 籾摺り結果は・・・

緑米・・・ 今回 接触面の仕上げを念入りにしましたので 随分と いい結果です
今回の改良点
まず 芯棒も 木にしましたので オール木になりました

取り外しも出来ます
そして 極めつけは・・・・・

ETのサポート付きです なんと・・・ 底面に・・・
参照:
わが家の籾摺り風景の動画は こちら・・・・http://shizenfu.com/momisuri/001.html
「籾摺り器をつくろう」テキストの紹介はこちら・・・・http://shizenfu.com/momisuri/txt-mlow102.html
無料メルマガ版「籾摺り器講座」は続いています 参加希望の方は こちらから メルアド登録お願いします
http://www.mag2.com/m/0001238054.html
そして 今日 3号器が おおかた完成しました!
ビデオ撮りを意識していたので とても いいものが出来ました
上臼の受け口の加工はまだですが 試験運転も上々です

材質は エノキ 直径33~37cm 上臼の重量は15kg ほぼ最初のイメージ通りです
そして 籾摺り結果は・・・

緑米・・・ 今回 接触面の仕上げを念入りにしましたので 随分と いい結果です
今回の改良点
まず 芯棒も 木にしましたので オール木になりました

取り外しも出来ます
そして 極めつけは・・・・・

ETのサポート付きです なんと・・・ 底面に・・・
参照:
わが家の籾摺り風景の動画は こちら・・・・http://shizenfu.com/momisuri/001.html
「籾摺り器をつくろう」テキストの紹介はこちら・・・・http://shizenfu.com/momisuri/txt-mlow102.html
無料メルマガ版「籾摺り器講座」は続いています 参加希望の方は こちらから メルアド登録お願いします
http://www.mag2.com/m/0001238054.html
- 関連記事
-
- 籾摺り器3号器完成!その②
- 籾摺り器3号器完成!
- LEDライトの光の色を変える