fc2ブログ

プロフィール - 自然風 サバイバルエコライフ

プロフィール

ma3-2.jpg

プロフィール

ニックネーム: マーさん  本名:小岩正博

誕生日 :1959年1月26日 鹿児島県南大隅町生まれ

星 座 :水瓶座

動物占い:サービス精神の旺盛なコアラ

職 業 :自由自在業
     主に パソコン指導(岐阜白川町の指導員として7年、鹿児島県
     南大隅町の指導員として3年目)
     他に個人指導やスカイプによる遠隔指導
     パソコン修理(高速化やメンテナンス・セキュリティーなど)
     南大隅町生涯学習講座は 5月~11月まで 初級クラスと応用編
     それ以外には 「パソコン助け合い倶楽部」(予定はイベントカレンダーにて)


     自力健康道場(独自のセルフヒーリング・ペアヒーリング
     水曜日PM7:00-8:30)・・・イベントカレンダーにて告知

自己紹介

2000年8月  脱サラ後 名古屋から岐阜県白川町に移動して 本格的に
農的サバイバルエコライフ開始
15年前 川口由一さんの 「耕さない・虫や草を敵にしない」農法 自然農に
出会い衝撃を受けたのが田舎で古代米をつくりたくなったきっかけです

職としての農ではなくて 癒し・環境保全・自家用が目的ですが 余ったら朝市
や道の駅に出品

自分で自然農で育てた作物のもつ癒しのパワーの素晴らしさを日々実感しています
肥料など施さないけど年々良くなっていくのが自然農の魅力です

これからの時代に 自分の特技で貢献できることは
「3つのキーワード」に集約されます
それは・・・「サバイバル・・ヒーリング・・インターネット」です

また、心の原因が現象に反映されますので
日々・・・「うれしい・・たのしい・・しあわせ」な気持ちでいるよう心がけています


■鹿児島県南大隅町出身  県立鹿屋工業高校電気科卒
 高校時はボクシング部にて九州新人戦フライ級優勝 佐賀国体団体5位

 高校卒業後 三洋電機貿易入社し 工場にて技術修練後
 貿易会社最年少の20才で中東クエートにてビデオの技術指導員
 そして、テヘラン勤務時にイランイラク戦争勃発 しばし、戒厳令下で貴重な
生活 その後、アララト山近くを経由してトルコ脱出
 後に アラブ首長国・リビア勤務  中東での勤務4年間

 9ヶ月 大阪勤務後 ハワイ勤務 計5年間セールスエンジニア経験

 ハワイで空手と気功道場を主催するHさんと出会う
 気功で どんどん若返るお年寄りを目の当たりにして
 三洋電機貿易退社 そして 帰国

 東京と名古屋にて気功クリニックにて氣の研究 4年間

 その間に自然農の川口由一さんに出会い感銘を受ける

■1997年に20年間のサラリーマン生活にさよならし
 2000年8月 自然農での古代米ができる棚田を探して
 岐阜県白川町黒川に移住
 農的生活をしながら 自立を志すものの 経済的に苦境に陥った・・・

 もう 田舎(鹿児島)に帰ろうかと思った矢先に
 町役場より 「パソコン指導員」の依頼・・・
 資格も経験もなかったが 受けてみた・・・そしたら・・・
 感触がよかったので それから 本格的にインターネットで勉強して
 パソコン指導員として自分育てがはじまった

 2003年 自然農で知り合った愛と 50年前の田舎の結婚式復活劇を
地域の人々と演じて結婚

 2005年 天ぷら油をそのまま ろ過するだけで燃料にできるSVO車を
中古で購入 中央高速をはらはらどきどきしながらの初ドライブ
       その後 SVO(WVO)仲間との交流がご縁で各地にユニークな
仲間が増えるのが楽しみに

■家内が極度の冷え性のために 鹿児島の実家近くにUターンを決意し
 2009年2月から 鹿児島県肝属郡南大隅町根占横別府(きもつきぐん
 みなみおおすみちょう ねじめ) に移住 実家から車で5分の高原で
 サツマイモ・里芋・菊芋・エゴマなど なんでも野性的によく育つ
 風光明媚な素晴らしいところ 海まで車でも10分
 海水も料理に利用している

 趣味の園芸は・・・古代米10種・麦4種・蕎麦・雑穀・サツマイモ・里芋・
菊芋・エゴマ・ハヤト瓜・綿・ヒマ・ヤーコン・大豆・小豆・緑豆・などなど

 とくに 自家混血古代米トヨアケが とても逞しく藁の質も素晴らしいので
 大いに期待 画期的な種まきも田植えも不要な越年株の実験も3年目に入る

■サバイバルエコライフ遍歴

 2002年・ガスやめて 時計型ストーブで煮炊き暖房衣類乾燥開始
 2003年・冷蔵庫やめて 乾燥保存など開始
 2004年・テレビやめて 会話を楽しむ生活に
 2005年・車を廃食油使用(SVO・WVO)にして 新たな交流が増える
 2009年・念願の薪風呂の家に移住 まわりが林でいつでも燃料はある状態

 岐阜での暮らしが2007年4月号の田舎ぐらしの本に掲載されました。
 ↓ ↓
 掲載記事の詳細はこちら

■ヒーリング遍歴

 幼少時・・・・父の按摩・指圧指導受ける
 30代はじめ・会社の人間関係のストレス緩和のためにヨガ習い姿勢や呼吸が整った
        直感が冴えてきて あることに気づいて人間関係の問題が無くなった

 30代後半・・英語教師の薦めでシャーリーマックレーンの著書にはまる
        スピリチュアルに目覚める

        その後 ハワイや日本での不思議体験や不思議人物に出会う

 1993年・・ハワイで不思議な氣の世界に出会い転職
        4年間 某クリニックで氣の研究
        その間も タッチフォーヘルス・官足法・磯谷療法など学ぶ

 2006年・・自力整体と出会う その効果のすごさに驚く
        その後 午前は飲み物で排出モード 午後に食事開始が日常化 体調良し

 2003年・・岐阜県東白川村にて健康教室
        岐阜県健康長寿財団所属し 各地で健康教室 数回


 2011年2月より 自力健康塾道場 開始

■パソコン遍歴:

 工業高校時代・夏休みにフォートラン学ぶ このときの記憶メディアは紙テープだった

 ~1993年・もっぱらワープロ主体 NECの98のBasicは趣味で当時はパソコン通信が盛んだった

 1993年~・会社でマックで脳派分析や実験報告作成など活用 事務処理などではWin93など活用

 2002年ごろより ウインドウズを本格的にインターネットで自主学習して指導や修理も開始
          指導する立場にたったお陰でいろんなスキルが身についてくる

 2010年末~・・インターネットにてネットビジネス学びはじめる 自己アウトプットの重要性に気づく
          高速回線さえあれば どんな田舎でも いろんなテクニックが無限に学べて
          また 小遣い稼ぎも可能なことがわかり これからの時代の田舎ぐらしに有効であると
          実感 パソコンとインターネットの利用へのサポート意欲を高める

■資格

  電気工事士・電話級アマチュア無線技師
  
  ホリステックヘルスコンサルタント・気功療法士・タッチフォーヘルスレベル4

■想い

 これからの時代に 自分の特技を楽しみながら皆さんの喜びにもなることとして ようやく まとまってきた

 サバイバルエコライフ・・生きるのに何が最低限必要かを問い直してみる 不要なことに費やす時間や
             お金を もっと大事なことに投資する 木や竹や不用品などの再利用も
             頭の活性化にとてもいい

 ヒーリング・・・母はいつも言っていた「健康だったらなんでもできるから」
         幼少期に体が弱かったお陰で いろんな健康法を学ぶことができた
         もう ずいぶん 医者や薬のお世話になっていない

         一人で出来るヒーリング   スキンシップも大事 ペアヒーリング

         そして 本当の自分に出会い自分の個性を生かしきることも大事です

 インターネット・パソコンとインターネットをうまく活用すれば 素晴らしい道具となります
         あるときは 学びに  あることは 自己アウトプットに
         さびしいときはコミュニケーションの道具に・・・

■心の種まき

 心の波動が現象を変えていきます
 日々 うれしい・たのしい・しあわせの心の種まきを意識して過ごしています


■問合せなど

 自然風へは こちらの 問合せフォームから できます

 こちら => http://ws.formzu.net/fgen/S80541562/


コメント
非公開コメント