投稿日:2013.12.17 カテゴリ:食
12月6日~12日にかけて サトウキビの収穫から砂糖づくりを体験させていただきましたまずはサトウキビの刈り取り・・・ここは2年目のサトウキビです 2年目は土寄せをすると上の節のところからも根が伸びてきてこんなに成長しました根本でキビをカットしてU字のところで皮を剥きますみんなで刈り取ったサトウキビは 2tトラックに積み込んで対岸の山川の工場へ・・・これは 絞り器・・・絞る作業は 参加しませんでした...
投稿日:2012.08.17 カテゴリ:食
「こだわりの古代米」の紹介です農薬も化学肥料も除草剤も まったく使わず 周辺の草をうまく活用して栽培した完全自然栽培の古代米ですさらに 籾摺り器(木製臼)まで自作して 栽培からパッケージまでゆっくりじっくり楽しくやりましたので きっと 素晴らしい氣がお届け出来ると思います普通のお米1合に対して 大さじ1~2杯ぐらいが目安です「1合でも どんな鍋でも いきなり ふっくらと」炊ける「自然風玄米びっくり...
投稿日:2012.02.14 カテゴリ:食
昨日は 何年か放置してあったような畑の草刈を依頼されたこんな状態・・・ススキの株やカズラがすごい!時々巻きついて 回らなくなります拾ったスティール缶でこんなことをしてみましたでも効果なし・・・結局 ホームセンターにいいのがありました(¥500ぐらい)これでも 巻き付きましたが 少しはましかも・・・そして こんなもの 発見!カラスウリ・・・以前 「ジャムに出来る」と聞いていたので 完熟前に 食べてみ...
投稿日:2011.11.01 カテゴリ:食
我が家の前の畑では 里芋が草の中で とてもいい感じで育っていますさっそく 自然風芋汁です材料:採れたての里芋・サツマイモの葉、いただいた人参・ツルムラサキの葉・ゴボウ・アワ味付:海水・醤油少々 水は山水究極の芋汁です・・・・・全身の細胞が喜んで 心身が整ってくるのがわかります草の中で逞しく育つ 蕎麦と紫サツマイモサツマイモは 病害虫や環境に強くほどよい甘味のある紫サツマイモがお気に入りです 葉っぱ...
投稿日:2011.10.21 カテゴリ:食
今年は むかごにご縁があります40年ぐらい前は 道路横の竹やぶに たくさんありましたそして それを 味噌汁に入れたり ご飯炊くときに入れたりしていましたそして 究極の むかご入り玄米ごはん新米の白米ごはんも 美味しいけどやっぱり 自然風の玄米ごはんは究極だ!余ったご飯は 翌朝 お粥にしていただきますこれがまた いいんです 体が温まり 唾液もたっぷりですむかごの他に・・・ 黒米・ちび黒大豆・はだか...